« February 2020 | Main | May 2020 »

April 05, 2020

「eビジネスの教科書 第八版」が出る予定です

小著の「eビジネスの教科書」を改版中です。現在は校正の段階です。
全体的に最新の動向やデータに更新しました。
内容としては、章の追加はありませんが、節のレベルでの追加はあります。

書き加えた内容(主なもの)。
「第1章 eビジネスの状況」
 ・個人情報に関する新事業(情報銀行、信用スコア)を追加。
「第2章 BtoCビジネス」
 ・事業分野に関する考え方に、「新たな顧客層の開拓」を追加。
 ・経営手法に、「プラットフォーム化」を追加。
「第3章 CtoCビジネス、シェアリングエコノミー」
 ・シェアリングエコノミーが進展している理由などを追加
「第4章 ネット広告とマーケティング」へ追加
 ・アドフラウド問題、アドベリフィケーションなどを追加。
「第5章 BtoB」
 ・その他のeマーケットプレイスに、シタテルの事例を追加。
 ・EDIに、中小企業共通EDIを追加。
「第6章 eビジネス/eコマースでの物流・金融」
 ・再配達をなくすための方法について追加。
 ・倉庫の仲介として、オープンロジの事例を追加。
 ・キャッシュレス・ポイント還元事業の説明を追加。
 ・分散台帳技術を活用したサービスの事例を追加。
「第7章 マルチチャネル販売,OtoO,BtoBtoC」
 ・ショールーミングストアなどを追加。
「第10章 ビジネス方法特許」
 ・ネット企業の特許戦略に、One Tap BUYの特許戦略を追加。
 ・特許庁の「IP BASE」の説明を追加。
「第11章 イノベーションの視点から見たeビジネス」へ追加
 ・Amazonのイノベーションを追加。

その他、古い事例の削除なども行いました。

是非、ご活用ください。また、献本を希望される方(教員の方など)はご連絡ください。

 

| | Comments (0)

April 02, 2020

大学退職と会社設立のご報告

先月末で文教大学経営学部を退職いたしました。在職中お世話になった皆様、誠にありがとうございました。

先月、デジタル・ビジネスモデル研究所という会社を設立し、今月から業務開始予定です。そのため、このブログのタイトルも少し変更いたしました。

このところ忙しかったため準備が遅れており、会社のホームページはまだ作成中です。これまで作成・更新してきたリンク集や事例集は移行する予定です。

なお、今年度も週1日だけ大学で教えます。

今後とも、よろしくお願いいたします。

| | Comments (2)

« February 2020 | Main | May 2020 »