« イオンのオムニチャネル | Main | 流通小売と新決済サービスの行方(リテールテックにて) »

February 14, 2015

ゼミで輪読した書籍2冊

 しばらく更新をさぼっていて、すみませんでした。

 本日は、今年度、私のゼミ(3年生)で輪読した書籍2冊をご紹介したいと思います。両方の本とも、ご専門の方には物足りないと思いますが、一通り分かりやすく書かれている感じでしたので、入門用に読む分には適していると思い選びました。実際、輪読では学生の理解度もよかったです。

 CRMの基本は、CRMについて一通り解説されていましたので選びました。図も多く分かりやすく書かれています。

 ビジネスモデルの教科書は、一般的な「ビジネスモデル」の項目に加え、事業戦略の項目も含んでいます(地域ドミナント、グローバル化、同質化等)。ですが、説明が丁寧ですし事例も多く、学生用には勉強になると思い、選びました。ただし、ビジネスモデルの発想には役立たないでしょう。

Crm_4


Photo

|

« イオンのオムニチャネル | Main | 流通小売と新決済サービスの行方(リテールテックにて) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ゼミで輪読した書籍2冊:

« イオンのオムニチャネル | Main | 流通小売と新決済サービスの行方(リテールテックにて) »