« 国立公文書館の特別展「公文書にみる発明のチカラ」 | Main | ヤフー・グーグル提携を調査するための自民党の「インターネット検索問題調査研究会」 »

October 27, 2010

iPadのビジネス利用2

 以前このブログで、iPadのビジネス利用について書きましたが、現在の状況としても、電子書籍端末の普及というよりも、タブレット型端末として、販売・営業・会議など、企業での活用が盛んになっています。タブレット型端末の用途が広がりつつあるという感じです。

 まだ日本ではiPad向けの書籍コンテンツは十分ではないですし、シャープなど、国内メーカーも対抗の電子書籍リーダーを出してきています。そのため、すぐiPadに飛びつこうという消費者は限られていて、少し様子見しようという人が多いようです。今年の家電の年末商戦でも、量販店からは電子書籍はまだ「種まき」という状況と見られています(日経MJ2010/10/25)。そのため、ソフトバンクは、まずはビジネス利用を開拓しようとしています。

 先週、ソフトバンクはSoftBank Days 2010 ~iPadが変えるワークスタイル~というイベントを企業ユーザ向けに開催しました。その様子が、日経産業新聞2010/10/21 に出ていましたが、iPadの企業導入に躍起のようです。そのイベントでは、ガリバーやAIGエジソン生命保険などの事例が紹介されました。その日経産業新聞の記事によると、ソフトバンクグループ内でのiPad導入効果として、残業削減、ペーパーレス、総コスト削減、生産性向上 をあげているとのこと。

 また、会議向けの用途もあります。日経産業新聞2010/7/2の「iPad効果? 会議の風通し良く」という記事の中で、役員会でノートパソコンに替えiPadを使うようにしたところ、より議論に参加するようになった、という事例が紹介されています。

 販売台数が増えれば、コンテンツ/APL提供者にとっても魅力的なプラットフォームになるため、まずは企業向けの導入を進めているという事情もありそうです。

 以下に、関連する記事や発表などをまとめておきます。

[総論/事例集]
特集ビジネスiPad(日経BP。関連イベントとして、11月17日にiPad活用 最前線あり)

iPadのビジネス利用進む(大河原克行が斬る「日本のIT業界」より)

[事例]
レストランのメニューはiPadの時代(Wiredvision)

メガネの三城(日経MJ 2010/10/15より)

iPadでドレスの「ヒラリ」を疑似体験 ノバレーゼ、店頭端末で臨場感を演出する。日経情報ストラテジー2010/10号 p.42 にも記事あり。

・ニューヨーカーのバーチャル試着(日経MJ 2010/7/2)

千趣会でのカタログアプリ

ニッセンのカタログアプリ

住友不動産の分譲マンションカタログのアプリ(産経新聞 2010/10/22)

・医療用 富士フィルムと慈恵医大(日経産業新聞2010/7/14より)

[追記](2010/11/6)
iPad駆使 データで攻略 日本女子バレー(朝日新聞2010/11/4より)

iPadで医療が変わる(ITpro EXPO 2010にて、日経メディカル二羽記者が活用現場を報告)
 

|

« 国立公文書館の特別展「公文書にみる発明のチカラ」 | Main | ヤフー・グーグル提携を調査するための自民党の「インターネット検索問題調査研究会」 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference iPadのビジネス利用2:

» ipad 使い方 [ipad 使い方]
ipad 使い方についての情報です。 [Read More]

Tracked on October 27, 2010 05:59 PM

« 国立公文書館の特別展「公文書にみる発明のチカラ」 | Main | ヤフー・グーグル提携を調査するための自民党の「インターネット検索問題調査研究会」 »