Googleニュースに関する特許出願が2件公開
先週、Googleニュースに関する特許出願が2件、日本で公開されました。PCT出願(国際出願)されたものです。ただし、日本ではまだ審査請求はまだのようなので、成立するにしてもまだ先でしょう。
約2年前に、Google Newsに関する技術が特許出願されているという話がCNETのニュースなどにありました。なので、やっと日本で公開されたという感じです。
注意)以下の特許のダイレクトリンクをクリックする前に、一度特許電子図書館の公報検索画面ページを表示させる必要があります (クッキーに覚えさせるため)。
ニュース記事のランク付けを向上させるためのシステムおよび方法(特表2007-517269)には、主にニュースソースの品質を決定するための方法が開示されています。ニュースソースのための情報源ランクを決定するために、次のメトリック値を使用。
・第1の期間中にニュース ソースによって産出された記事の数
・ニュース ソースによって産出される記事の平均長
・ニュース ソースが第2の期間に産出する重要な報道の数
・ニュース 速報のスコア
・ニュース ソースに対するネットワーク・トラフィックの量
・ニュース ソースについての人の意見
・ニュース ソースの貸出統計
・ニュース ソースに関連する人員のサイズ
・ニュース ソースに関連する局の数
・ニュース ソースに関連する一群の記事に最初に登録された事業体の数
・ニュース ソースによる報道の幅広さ
・ニュース ソースへのトラフィックの発信元となる諸国の数
・ニュース ソースに使用する文体
というように、かなりいろいろな面からニュースソースを評価しています。ただし、これらのメトリック値の効果的な重み付けについては、明確に書かれていません。企業秘密のようです。
もう一つの集計されたニュースコンテンツを個人化するためのシステムおよび方法(特表2007-517316)は、Googleニュースのカスタマイズ機能に関する特許出願のようです。
ニュースソースだけでなく、各ニュースに関してのランク付けについても、Googleから特許出願があるのかもしれません。分かり次第、追加します。
Comments