« 雫石スキー場の様子やガーラ湯沢遭難記など | Main | JALの中期経営計画に関して »

March 02, 2006

ブログ検索サービス(4)

 ブログ検索サービスについて、これまで、11月9月8月にご紹介しましたが、まだまだ増えているようです。Internet Watch等でブログ専門検索のリンク集もまとめられ、最近はブログ検索サイトもレスポンスが遅い場合が多くなりました。多くの利用者が使い始めたようです。

 今日は、最近発表されたサービスをいくつか紹介します。

 まず、BuzzTunesという「評判検索」のベータ版は、BlogWatcherと似ていて、ブログ記事を「ポジティブ記事一覧」と「ネガティブ記事一覧」を分けて表示してくれます。ただし、スタート時(2006年2月23日)の検索対象ブログサイト数は約30万件とのことで、検索結果は少ないです。今後、検索対象ブログサイト数の増加を期待します。CNETの記事あり。

 Amebaクチコミ評判検索も評判が分かるサービスで、具体的に、株式銘柄・番組・スキー場などについて「今週の好感度ランキング」や個別の評判の時間的推移が分かります。そのようなジャンル毎に評判を比較したい場合には使えそうです。CNETの記事あり。

 So-netのBlog Keyword Visualizerは、キーワードの共起関係(同じ文の中に出現している関係)を分析してトリー状に表示してくれるようです。インストールしないと使えないので、暇な時に試してみたいと思います。japan.internet.comの記事あり。

 NHKのつながるテレビ@ヒューマンという番組でも使われているkizasiによるブログクチコミサーチのベータ版も公開されていました。

 企業向けの有償サービスとしては、検索サービスのガーラが、以前から2チャンネルや掲示板での誹謗中傷や風説のモニタリングサービスe-miningを提供していましたが、ブログにも対応しているようです。2006.02.28のテレビ東京のWBSで放送されていました。
 また、ガーラは電通と組んで電通バズリサーチというブランドイメージ等についてネットの口コミを自動分析するサービスを行っています。28日のCNETの記事によると、そのサービスに関して、企業向けのブログ評判分析サービスのブログウォッチャーエンタープライズ(東工大奥村研究室の技術をベース)を提供しているホットリンクと業務提携契約を締結したとのこと。そのように、企業向けにもブログでの評判が重要視されてきました。

|

« 雫石スキー場の様子やガーラ湯沢遭難記など | Main | JALの中期経営計画に関して »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)




TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ブログ検索サービス(4):

« 雫石スキー場の様子やガーラ湯沢遭難記など | Main | JALの中期経営計画に関して »