インターネットマーケティング(AIDMAからAISAS/AISCEASへ)
10/18の日経産業新聞に、電通が「ネットアクティブ 男女の情報&消費生活」という報告書の中で、従来のマーケティングでの購買行動のモデルAIDMAに代わり、ネットではAISASという商品購入過程になるため、新たな広告作りが求められると提言、と書かれていました。(Eコマース関連記事と私見のブログにコピーあり)。
AIDMA = マーケティングで顧客の購買行動を分析する枠組み
Attention → Interest → Desire → Memory → Action
(注意) (関心) (欲する) (記憶) (購入)
AISAS = ネットでの購買行動のモデル
Attention → Interest → Search → Action → Share
(注意) (関心) (検索) (購入) (共有)
私も、以前より似たようなことを考えていました。利用者のネットでの購買行動を見ると、やはり、ネットではAIDMAではなさそうです。
・ネットではすぐに購入可能であるためMemoryは無いはず。
・買うにしてもどこが一番安いか?
・しかし、購入者は迷いがち。ショッピングカートに一度入れても捨ててしまう率は高い(6割位)。
・ネットでは、購入後の意見共有も盛ん。
ですので、「電通さん、いい提案をしてくれた」と感じました。しかし、ネットを検索すると、AISASは電通が言い始めたのでなく、以前からある考え方でした。特に、宣伝会議2005.5.1号 P.57-58 に載って、広まったようです。その宣伝会議の解説には、AISCEASというもっと細かな段階分けがされていました。確かに、こちらのほうがネットでの購買行動を的確にモデル化できていると思いました。
AISCEAS = ネットでの購買行動のモデル(宣伝会議)
Attention → Interest → Search → Comparison → Examination → Action → Share
(比較) (検討)
このAISCEASの提唱者は、アンヴィコミュニケーションズという会社で、ブログもありました。
来週のe-ビジネスという科目でネット広告のことを取り上げるので、この辺りの話をさっそくしゃべる予定です。
[追記]
その後、次のような記事も書いています。
・AISASと普及理論との関係(2007)
・AISASベースの統合モデル(2012)
| Permalink
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference インターネットマーケティング(AIDMAからAISAS/AISCEASへ):
» AIDMAからAISASへ [SIPやら]
さらっとではありますが、マーケティング理論をかじったことがあります。
その中に、消費者の購買行動を分析したAIDMA理論が出てきました。
消費者とは、あるものに'''Attention(注目)'''し、'''Interest(関心)を持ち、'''Desire'''(欲しいと思い)し、'''Memory'''(記憶)し、最後..... [Read More]
Tracked on November 02, 2005 10:30 PM
» アフィリエイトサイトの作り方�(AISAS って本当?) [ネットの金のなる木]
昨日は、マーケティングの世界で、言われている AIDMA 理論をご紹介しました。ネットの世界での行動は、AIDMA とは違う側面があるということで、提唱されているらしいのが、このAISAS という仮説です。 ... [Read More]
Tracked on November 04, 2005 05:18 PM
» アフィリエイトサイトの作り方�(AISAS の隙間を狙う) [ネットの金のなる木]
昨日までの記事でAIDMAモデルとAISAS仮説を紹介しました。今日は、そういったことを考えてそれではどういうサイトを作ればいいかというお話です。今日も長くなりそう(笑) [Read More]
Tracked on November 04, 2005 05:19 PM
» AIDMAからAISASへ [ぐぅたら投資家の日々]
全然株とは関係ないエントリーです。
消費者の購入プロセスがネットを普及を受けてかわったことをあるブログをみて知りました。
従来のモデルはAIDMAといわれた以下のようなモデルでした(詳しくはマーケティングの教科書を読んでね)。
Attention
↓
Interest
↓... [Read More]
Tracked on November 10, 2005 11:31 AM
» AIDMAでは証明できない今の消費者購買行動 [Amiviy: みんなが聞いてる”ここだけの話”]
以前から、講演などで話をさせていただいている、AIDMAの法則に代わる現在の消費... [Read More]
Tracked on November 21, 2005 08:26 PM
» Consumer-Focused Innovation [シリアルイノベーション]
金曜の夜というのに月曜日提出の資料づくりで、C社におるわけですが。 以前、新規事 [Read More]
Tracked on December 09, 2005 11:19 PM
» AISCEAS/目次 [kizuki.info]
AISCEAS 目次 ↑ 目次 AISCEASとは 外部リンク ニュースクリップ 関連するブログ グーグルによる検索 関連するリスト コメント AISCEASとは ↑ http://hatakama.cocolog-nifty.com/strategicit/2005/10/aidmaaisasaisce_58ac.html AISCEAS = ネ...... [Read More]
Tracked on April 19, 2006 11:06 AM
» 語りはじめた結果 [CGMについて考える]
前回見たようにクチコミが従来以上の波及力を持ち始めた結果、消費者行動はどのように変化したのでしょう。 [Read More]
Tracked on September 23, 2006 06:43 AM
» 一部で話題のあのキーワードの商標登録について [mediologic.com/weblog]
さて。 [surveyml] というメーリングリストにて、電通が、「AISAS」... [Read More]
Tracked on October 13, 2006 07:55 PM
» AIDMAからAISAS/AISCEAS [駆け出しウェブディレクターのサブノート]
会社でマーケティングの話を聞いた「アイドマの法則」。 そんなことも知らんの?と思... [Read More]
Tracked on April 03, 2007 01:15 AM
» AISASモデルとAIDMAモデルのメリ・デメ比較モデル~日本情報経営学会第58回全国大会 at 桜美林大学にて~ [カミタク・ブログ]
本日、2009年5月30日(土)と明日・31日(日)は、東京都・町田市にある桜 [Read More]
Tracked on June 12, 2009 12:17 AM
Comments
こんにちは、はじめまして。
AISAS でTBをたどってこちらまで来ました。
ちょっと関係ありそうなので、TBさせていただきます。
Posted by: あがさ | November 04, 2005 05:17 PM
あがささん
お越しいただきありがとうございます。
あがささんのブログは詳しく解説されているので、いろいろと勉強になりますね。「リターンデイ」といったアフィリエイトの用語ははじめて聞きました。今後も、時々寄らせていただいます。
それでは、ありがとうございました。
Posted by: hatakama | November 05, 2005 11:58 AM
楽しく記事を読まさせていただいてます。とてもためになり、
インスパイアされる部分があったので、トラバさせていただきました。
もし、不愉快でしたら削除しますので、よろしくお願いいたします。m(- -)m
Posted by: roki | September 06, 2006 05:00 AM